* CRAMPS

1972年にGianni Sassiによって設立されたレーベル。
Area / Arbeit macht frei 1973 パレスチナ語の詩の朗読ののち、バルカン民謡風のリズム・メロディ、デメトリオ・ストラトスのド迫力ヴォイスで迫るファーストは衝撃的だった。高校入り立ての頃、近所のハンターという中古レコード屋で発見して購入。そのときは、おまけのリボルバーは、中古であったこともありついていなかった。ということで、最近の紙ジャケ再発のおかげでミニチュアながら見ることができた。おそらく、アレアはこれか、クラックが入門盤。本作のみパトリック・シヴァス参加(その後PFMに参加)。
Area / Caution Radiation Area 1974 旧A面は赤い彗星という、お決まりのバルカン民謡炸裂ミュージックなど超強力なナンバーで始まる強力な面。一方、旧B面は完全に前衛音楽。
Arti e Mestieri / Tilt 1974 1st。イタリア語の叙情的な歌と超絶高速ドラミングのフリオ・キリコをはじめとするテクニカルなジャズロックとの融合。超傑作。1曲目のGravita9.81 重力加速どですね の強烈なサックスとドラムで始まるところから圧倒されまくり。昔、中学生の時にレコード見つけて買ってきてきいたとき、衝撃が走った。
Area / Crac ! 1975 Crampsからでている5枚の中では、最も聞きやすい。出だしから定番バルカン民謡炸裂(でもちょっとポップ)。なんと言っても、アレアはInternational Popular Groupを名乗っているのだから、せめてこの程度は聴きやすい音楽の方がいいかしれない。自分にとっては、これが最高傑作
Area / Are(a)zione 1975 ライブ。7月・8月・9月や赤い彗星などバリバリの演奏が快感。オデッサのリンゴでは、演奏の途中に、リンゴ食ってる音を立てているので、本当に食べているんだろう。旧B面は大インプロビゼーション大会。
Eugenio Finardi / Non Gettate Oggetti Dal Finestrino 1975 De Andreがロックをやっている様なカンタウトーレであるFinardiがcrampsに移籍しての第一弾。
Arti e Mestieri / Giro Di Valzer Per Domani 1975 2nd。明日へのワルツということで、ワルツ曲などが切れ目無く展開。前作をより、メロディアスにした内容で、こちらも超傑作。Furio Chirico(ds), Beppe Crovella (key), Marco Gallesi (b), Gigi Venegoni (g,synth), Giovanni Vigliar (vln), Arturo Vitale (sax), Gaza Gianfranco (vo)
Electric Frankenstein / What me worry? 1975 P.Tofani率いるユニットのたぶん唯一作『WHAT ME WORRY?』(1976)のジャケットは最高にイカレていてイカしている。内容は、サイケなロックンロール。エレクトロニクスを駆使するプレスリーの様で、音楽自体とても格好良い。やはりCRAMPSでないと登場してこないアルバムだと思う。
Eugenio Finardi / Sugo 1976 バックをAREAのメンバーやL.Fabbriが固めて、AREAの演奏を楽しみながらFinardiの歌を堪能できる傑作。
Area / Maledetti 1976 Areaのアルバムはどれも実験的なところはあるが、このアルバムは特に、いろいろな意味で(弦楽4重奏を取り込んだり、前衛的な曲をやったりと)、実験的。
Eugenio Finardi / Diesel 1977 Areaのメンバーの参加を得ていて”Sugo”の路線が残っていて結構イケる。
Venegoni & Co. / Rumore Rosso 1977 ArtiがGiroをリリース後解散状態になり、Gigi Venegoni(g)が開始したプロジェクト。
Claudio Rocchi / A fuoco 1977
Eugenio Finardi / Blitz 1978 円熟した内容。
Bella Band / Bella Band 1978 唯一作。フィレンツェ出身。Perigeoの様に滑らかなジャズロックのため、個性派のクランプスの中では埋もれた感があるが、捨てたものではない。
Lucio 'Violino' Fabbri / Amarena 1978 Mauro PaganiやFlavio Premoliの穴を巧みに埋めていったLucio Fabbriのソロ。艶やかなVln, Viola, g, key, bなど、マルチプレイヤーぶりを発揮。Walter Calloni (ds), Hugh Bullen (b), Claudio Pascoli (sax), Naimy Hackett & Linda Jaconelli (vo)に支えられて、明るくテクニカルなジャズロックを展開。
Andrea Tich / Mastubati 1978 L.Fabbriなどがバックを努めており、暖かみのあるプログレ・フォーク調の歌アルバム。
VA / 1979:Il concerto 1979 Demetrio Stratos追悼コンサート。Area、Venegoni & co, Mauro Paganiら錚々たるミュージシャンによる演奏。Prog系だけでなく、Rock 'n' Roll、フォーク、現代音楽風など様々な演奏が続く。
Area / Event'76 1979 Maledetti (Maudits)のラストに収録されているCaos (pt1とpt2()を20+10分間演奏しつづけるなど、実験的/前衛的ライブの記録。前衛的なレーベルCramps故、レコード化されたものと言ってよいだろう。
Eugenio Finardi / Roccando Rollando 1979 少し地中海的な内容となった。
Claudio Rocchi / Non ce n'e per nessuno 1979
Venegoni & Co. / Sarabanda 1979 地中海風、穏やかなジャズロック。
Arti e Mestieri / Quinto Stato 1979 2作目以降、キーボードのクロベラ、ギターのベネゴーニらが脱退し、フリオ・キリコのプロジェクトが結局artiを名乗って3枚目となる。ボーカル主体の曲とフュージョン調の曲が交互に出てくる。
Raul Lovisoni & Franco Messina / Prati bagnati dal monte analogo 1979
Giusto Pio / Motore Immobile 1979
Donella Del Monaco / Schonberg Kabarett 1979 シェーンベルグの作品集を歌ったDel Monacoのソロ。音像が少し遠いところにあるようなところが、独特の雰囲気を作っている。
Denetrio Stratos / Metrodora 1976 Areaのボーカリストである彼が、声の多重録音の実験をしたアルバム。
Denetrio Stratos / Cantare La Voce 1978 モンゴルの特殊な唱法であるホーミーの実験。
Denetrio Stratos / Recitarcantando 1980 Lucio Fabbriとの実験的なライブ。
Denetrio Stratos / Le Milleuna 1990 1時間声の実験。
Denetrio Stratos / Concerto all'Elfo 2006 声の実験のライブ。


LABEL : CRAMPS

CRSLP 5101 Area / Arbeit macht frei 1973
CRSLP 5102 Area / Caution Radiation Area 1974
CRSLP 5501 Arti e Mestieri / Tilt 1974
CRSLP 5103 Area / Crac ! 1975
CRSLP 5104 Area / Are(a)zione 1975
CRSLP 5151 Eugenio Finardi / Non Gettate Oggetti Dal Finestrino 1975
CRSLP 5502 Arti e Mestieri / Giro Di Valzer Per Domani 1975
CRSLP 2001 Electric Frankenstein / What me worry? 1975
CRSLP 5201 Antonietta Laterza / Alle Sorelle Ritrovate 1975
CRSLP 5152 Eugenio Finardi / Sugo 1976
CRSLP 5105 Area / Maledetti 1976
CRSLP 5301 Alberto Camerini / Cenerentola e il pane quotidiano 1976
CRSLP 5153 Eugenio Finardi / Diesel 1977
CRSLP 5503 Venegoni & Co. / Rumore Rosso 1977
CRSLP 5302 Alberto Camerini / Gelato metropolitano 1977
CRSLP 5106 Area / Anto Logicamente 1977
CRSLP 5351 Canzoniere del Lazio / Miradas 1977
CRSLP 5401 Pino Masi / Alla ricerca della madre mediterranea 1977
CRSLP 5451 Claudio Rocchi / A fuoco 1977
5205 303 Alberto Camerini / Comici cosmetici 1977
5205 154 Eugenio Finardi / Blitz 1978
5205 601 Bella Band / Bella Band 1978
5205 651 Lucio 'Violino' Fabbri / Amarena 1978
5205 701 Andrea Tich / Mastubati 1978
5205 751 Roberto Ciotti / Super gasoline blues 1978
5205 801 Skiantos / Mono Tono 1978
5203 001 VA / 1979:Il concerto 1979
5205 107 Area / Event'76 1979
5205 155 Eugenio Finardi / Roccando Rollando 1979
5205 452 Claudio Rocchi / Non ce n'e per nessuno 1979
5205 504 Venegoni & Co. / Sarabanda 1979
5205 505 Arti e Mestieri / Quinto Stato 1979
5205 752 Roberto Ciotti / Bluesman 1979
5205 802 Skiantos / Kinotto 1979
5205 901 VA / Rock and roll exhibition 1979
5207 301 Giancarlo Cardini / ...a Cardini 1979
5207 302 Fedrigotti - Lorenzini / I fiori del sole 1979
5207 303 Raul Lovisoni & Franco Messina / Prati bagnati dal monte analogo 1979
5207 304 Giusto Pio / Motore Immobile 1979
5207 305 Donella Del Monaco / Schonberg Kabarett 1979
5207 306 Mario Schiano & Tommaso Vittorini / Un cielo di stelle 1979
5202 002 VA / Rock 80 1980
5202 003 Kaos Rock / WW3 1980
5205 803 Skiantos / Pesissimo 1980
5206 501 Demetrio Stratos / Recitarcantando 1980
5207 307 Frances-Marie Uitti / The Second Bow 1980
5207 308 Giancarlo Cardini / Ciancarlo Cardini suona Erik Satie vol.1 1980
5208 004 VA / La musica dissennata degli anni '70 1980
9279 594 Area / Area '70 1980






HOME MUSIC TOP