* Island Chris BlackwellとGraeme Goodallによって1959年にジャマイカに設立。1962年にBlackwellは英国に移転させ、当初はジャマイカのアーティストなどを紹介していたインディペンデント・レーベル。1967年頃からその内容をロックにシフトさせている。現在はUniversal 傘下。なお、HELPはアイランドのサブレーベル。 |
Traffic / Mr. Fantasy | 1967 | 1st。瑞々しくセンス溢れるアルバム。時代を反映してシタールなども多用。同時にフルートやメロトロンなどの響きが、同時代の他のバンドと一味違うところ。Jim Capaldi(ds), Steve Winwood(vo,org,pf,harpsichord,g,b), Chris Wood(sax,fl), Dave Mason(g,b,mellotron,sitar) | ||
Nirvana / All Of Us | 1968 | 2nd。Beetles後期の様な良質のポップなアルバム。 | ||
Fairport Convention / Unhalfbricking | 1969 | 3rd。S.ennyの歌声が聞こえてくるとあたたく抱擁されているように感じる。ボブ・ディランなどのカバーや自作曲の歌・演奏の他、トラッドの長尺演奏化など。先駆的フォークロック。Sandy Denny (vo), Ashley Hutchings (b), Martin Lamble (ds), Simon Nicol (g), Richard Thompson (g), Dave Swarbrick (vln), Trevor Lucas (triangle), Marc Ellington (vo), Ian Matthews (vo) | ||
Jethro Tull / Stand Up | 1969 | 有名曲Boureeを含むTullサウンドを感じられるアルバム。 | ||
Nick Drake / Five Leaves Left | 1969 | アコースティックギターをつま弾きながら歌う内省的な感じの作品。さりげなくピアノやストリングスたち。何とも魅力にあふれている。 | ||
King Crimson / In The Court Of The Crimson King | 1969 | 言わずとしれた一家に一枚以上必須の大傑作。ブリティッシュ全盛期が過ぎて中学生になった自分にとって、In the Court Of 言わずとしれた一家に一枚以上必須の大傑作。ブリティッシュ全盛期が過ぎて中学生になった自分にとって、In the Court Of The Crimoson Kingとエピタフは中1終わり頃にFM放送で初めて遭遇した曲。それまで聴いていたプログレ系とはまったく違った世界にびっくり。ジャケットが魔神ゴングでまたまたびっくり。Robert Fripp, Ian McDonald, Greg Lake, Michael Giles, Peter Sinfield | ||
Renaissance / Renaissance | 1969 | 1968年にヤードバーズが解散し、Jim McCarty(ds)とKeith Relf(g,vo)はアコースティックバンドを結成していたが、これが69年にルネッサンスに発展。Ketith Relf(vo.g,harmonica),Jim McCarty(perc.vo),John Howken(pf,Harpsichord),Louis Cannamo(b),Jane Relf(vo.perc) | ||
Fairport Convention / Liege & Lief | 1969 | オリジナルとトラッドから織りなされたフォークロック。S.Dennyの素朴で暖かい歌声や、D.Swardbrickの気迫あるviolinが印象的。Sandy Denny (vo), Ashley Hutchings (b), Dave Mattacks (d), Simon Nicol (g), Richard Thompson (g), Dave Swarbrick (vln) | ||
Traffic / John Barleycorn Must Die | 1970 | |||
Free / Fire And Water | 1970 | |||
Fotheringay / Fotheringay | 1970 | S.DennyがFairpot Conventionを脱退して結成したフォークロックバンド作品。カッチり決めている。 | ||
McDonald And Giles / McDonald And Giles | 1970 | Ian McDonaldがkey,sax,g,voなどマルチミュージシャンぶりを発揮し、Michael Giles (ds)、Peter Giles (b)とともに制作したアルバム。宮殿&ポセイドン−フリップ=本作ということで、宮殿あたりからシリアスさが抜けて軽妙な感じになった傑作アルバム。初期クリムゾンにおけるIan McDonaldの大きな影響力を感じる。 | ||
King Crimson / In The Wake Of Poseidon | 1970 | 旧A面はIan McDonaldが居なくても頑張ることを示すような前作の延長線。旧B面は、K.Tipettの参加でCat Foodなど新機軸。Devilはホルストの惑星。このアルバムも昔からよく聴いた。Robert Fripp, Greg Lake, Michael Giles, Peter Giles, Keith Tipett, Mel Collins, Gordon Haskell (vo. on 3), Peter Sinfield | ||
If / If | 1970 | 1st。ブラスが2本で立体的な音になっているジャズロックアルバム。ソウルフルで熱いボーカルが独特のアジ(MAGMAとまでは行かないが。。。)。ハモンドがVDGGのようなトーンであるため、ブリティッシュな感覚を維持している。 | ||
Emerson, Lake And Palmer / Emerson, Lake And Palmer | 1970 | ブリティッシュ・ロックの傑作アルバム。ピアノとハモンド・オルガン、チャーチ・オルガンを基本に、驚異的な演奏が展開。レイクのベースもよい。パーマも、ばかばかしく思っていたらしいアーサ・ブラウンの元から巣立って若さ爆発?ELPのアルバムでは一番よく聴く。 | ||
Nick Drake / Bryter Layter | 1970 | 多彩なゲストを迎えて制作した2作目。 | ||
Amazing Blondel / Evensong | 1970 | 2nd。Islandから。ジャガードセーターのような暖かさのある、素朴で端正なフォーク。 | ||
If / If2 | 1971 | 2nd。フルートなどが多用されており、ボーカルも含めて幾分爽やか感がある。 | ||
king Crimson / Lizard | 1970 | 全二作に比べ、少し異質なアルバム。旧B面の大作でジョン・アンダーソンの歌声が登場するとますます異質感。Robert Fripp, Mel Collins, Gordon Haskell, And McCulloch, Peter Sinfield+ Robin Miller, Mark Charig, Nick Evans, Keith Tippett, Jon Anderson | ||
Jethro Tull / Aqualung | 1971 | ツバ飛ばしハードなフルートをはじめTullサウンドを堪能できる名作。 | ||
Emerson, Lake And Palmer / Turkus | 1971 | アルマジロ戦車で快進撃。このアルバムから、ムーグを本格的に使い出している。1作目に比べて、それが耳について、あまり聴いていないアルバム。というか長年聴いていなかった。久々に聴いたら、さほど、ビービー鳴ってはおらず、わりとオルガンをバックにLakeが歌っているところなど好いところが多かった。 | ||
Amazing Blondel / Fantasia Lindum | 1971 | 3rd。20分を超える楽曲があってびっくり。アコギ、パーカッション、弦、リコーダ、バグパイプなどアコースティック楽器の伴奏にコーラスが美しい、心が洗われるような端正なフォーク。 | ||
Sandy Denny / The North Star Grassman And The Ravens | 1971 | solo第一弾。 | ||
King Crimson / Islands | 1971 | 美しいアルバムと言われているが、自分にとっては他のKCのアルバムに比べてどうも印象に残りにくいのも事実。Robert Fripp, Mel Collins, Boz, Ian Wallace, Peter Sinfield+ Keith Tippett, Paulina Lucas, Robin Miller, Mark Charig, Harry Miller | ||
Claire Hamill / One House Left Standing | 1971 | まだ素人っぽい歌い方が魅力。 | ||
Nick Drake / Pink Moon | 1972 | 3rd。とても研ぎ澄まされた、かつ、内省的なアルバム。 | ||
Emerson, Lake And Palmer / Trilogy | 1972 | 恐怖の頭脳改革と比べて地味だが、従来よりはメロディアスになった。また、Hoedownとか入っていて、忘れてはならないアルバム。ジャケはインナーともにHipgnosis。 | ||
Roxy Music / Roxy Music | 1972 | 一作目。 | ||
Amazing Blondel / England | 1972 | 内容はジャケットのイメージのとおりのフォーク。メロトロン、パイプオルガン、弦その他の楽器を用いて、宮廷音楽の様でもあり、教会音楽のようなものも登場。端正なアルバム。 | ||
Sandy Denny / Sandy | 1972 | 2nd。S.Dennyはいつもどおりの歌声だが、全体として明るい印象のアルバムとなっている。 | ||
Patto / Roll 'Em Smoke 'Em Put Another Line Out | 1972 | 3rd。Mike Pattoは相変わらず渾身こめて歌っている。トーンは低いがロバート・プラントのよう格好よさ。また、Ollie Halsallはギターもkeyも相変わらずテクニカル。前2作よりも、Keyの比重が高まるも、ストレートになった格好よい作品。 | ||
Claire Hamill / October | 1973 | 2nd。 | ||
King Crimson / Lark's Tongues In Aspic | 1973 | タイトル曲の破天荒なJamie MuirとクールなR.Frippの対比があまりにも鮮烈。ExilesのWettonの歌とCrossのVlnもとてもイイ。後期KC(といっても、解散後何度も再結成しているのでこの表現は今にすると違和感あるが)の核弾頭級大傑作。David Cross, Robert Fripp, John Wetton, Bill Bruford, Jamie Muir | ||
Roxy Music / For Your Pleasure | 1973 | 2作目。ダンディな元祖ヘタウマ・ボーカリスト、Bryan Ferryの変な歌い方が絶妙にマッチする、混沌としたねじくれたポップ・ロック。がクセになる傑作。Eno, Phil Manzanera, Bryan Ferry, Andrew Mackey, Paul Thompson。 | ||
Roxy Music / Stranded | 1973 | Eddie Jobson (key,vln)が参加。その効果があったためか、それまでの捻じれたポップ・ロックというよりも、前衛的な片鱗も時たま現れるスマートなロックといったアルバムとなった。 | ||
Sandy Denny / Like An Old Fashioned Waltz | 1973 | ソロ第3弾。なんとも暖かな羊毛のセータに包み込まれたように感じられる、気品溢れるアルバム。彼女のアルバムではこれが一番気に入っている。 | ||
Kevin Ayers / The Confessions Of Dr Dream And Other Stories | 1974 | 4th。大勢のミュージシャンをゲストに、歌う、なかなかゴージャスなアルバム。ある意味、アレン時代のゴング(Youの頃)をもう少し骨太にしたような印象。 | ||
Sparks / Kimono My House | 1974 | p | ||
King Crimson / Starless And Bible Black | 1974 | Jamie Muirが抜けて破天荒ぶりがなくなった。David Dross, Robert Fripp, John Wetton, Bill Bruford | ||
Bad Company / Bad Company | 1974 | Freeのポール・ロジャーズ、サイモン・カーク、モット・ザ・フープルのミック・ラルフス、クリムゾンのボズ・バレルによって結成。1作目。cf -> Swan Song | ||
Jade Warrior / Floating World | 1974 | 4th。時々ハードになるのびやかなギター、シロフォン、エスニックなパーカッションなどに身を任せて聴いていると、なかなか心地よいアルバム。Tony Duhig(e&a-g, b, pf, org, vibes, Glockensiel), Joh Field(Gaelic Harp, Gong, Glockenspiel, Vibes, fl, conga, cello, pf, org...) | ||
Roxy Music / Country Life | 1974 | Eddie JobsonのKey,violinの貢献度高い。B.Ferryの歌い方以外、初期の変さはなくなり、カッチリした音楽となり、プログレ的にも素晴らしい作品だと思う。 | ||
Bad Company / Straight Shooter | 1974 | 2nd。 cf -> Swan Song | ||
King Crimson / Red | 1974 | Fallen Angelなどで後のWetton節見え隠れで、One More Red Nightmareなどもヘビーでもあり、キャッチーでもある。ラストは叙情的なWettonの歌で始まり、演奏がどんどんと盛り上げ大団円を迎える永遠の名曲。Robert Fripp, John Wetton, Bill Bruford | ||
Eno / Taking Tiger Mountain | 1974 | p | ||
Nico / The End... | 1974 | p | ||
Phil Manzanera / Diamond Head | 1975 | p | ||
King Crimson / USA | 1975 | 1974年6月のライブ。ライブとしてはザ・グレート・ディシーヴァの方を先に聞いてしまっていて、その後、CTで何となく買って聞いたものだから、中途半端に感じてしまっていた。CDリマスター盤で、Starless等が追加されている。お行儀良くまとまってしまっているので、量の点はさておいても、ザ・グレートの方が聴きごたえがある。 | ||
Roxy Music / Siren | 1975 | 旧B面3曲目FBoth Ends Burning、同4曲目GNightingaleあたりで、エディー・ジョブソンのvln,keyがポイントとなっている、気持ちシンフォになっている5作目。 | ||
ENO / Another Green World | 1975 | p | ||
Robert Palmer / Pressure Drop | 1975 | p | ||
Stomu Yamashta / Go | 1976 | p | ||
Roxy Music / Viva! | 1976 | エディー・ジョブソンに加えて、部分的にジョン・ウェットンも参加している、プログレ期の集大成的な熱いライブアルバム解散表明後にリリース。 | ||
Sandy Denny / Rendezvous | 1977 | p | ||
801 / 801 Live | 1976 | Quiet Sunの勢いで演ったものか、Phil Manzanera (g), Lloyd Watson (g), Francis Monkman (key), Eno (vo,synth,tapes), Bill MacCormick (b,vo), Simon Philips (ds)によるライブ。tomorrow never knowsが格好良い。 | ||
Illusion / Out Of The Mist | 1977 | John Hwaken, Lous Cennamo, Jane Relf, Jim McCarth, Johmn Knightsbridge, Eddie McNeilにより、Illusion時代のルネッサンスを再結成。Keithは、再結成作業半ばで感電死。IsadoraやFace of Yesterday入り。もの悲しさも漂う美しい名作。 | ||
Illusion / Illusion | 1978 | Out Of The Mistの延長上にあるセカンド。より、穏やかでフォークタッチになっている。ラストはドラマチック。 | ||
U2 / Boy | 1980 | 少し寂寥感ありながら、エネルギーに溢れたデビュー作。 | ||
U2 / October | 1981 | 初期の作品はアイルランドの荒涼とした海岸を思い浮かべさせられる。2作目。 | ||
U2 / War | 1983 | New Years DayのMTVが印象的だった。傑作。 | ||
U2 / The Unforgettable Fire | 1983 | p | ||
Robert Palmer / Riptide | 1985 | 8作目で、ChicのBernard Edwardsプロデュースだけにソウルフルかつコンテンポラリー。Addicted to Loveなどヒット曲多い。 | ||
U2 / The Joshua Tree | 1987 | 破竹の勢いで人気のあった当時、それまでの寂寥感を感じさせられるアルバムから、メジャーなサウンドになったなと感じたもの。思い入れたっぷりのロック。 | ||
U2 / Rattle And Hum | 1988 | へルタースケルターのライブで始まる、ライブ数曲を含む、インターナショナルにメジャーなバンドの貫録あるアルバム。ブルース的なところもあり、邦題「魂の叫び」はまさに妥当。 | ||
U2 / Zooropa | 1993 | アートワークで分かるように、今までの路線を全く裏切った作品。当時、聴いたとき何が起きたか驚いたし、ビデオを見てさらにびっくり。コマーシャルであるようで、それを更にひねっている。 | ||
HELP Islandのサブレーベル |
||||
Emerson, Lake And Palmer / Pictures At An Exhibition | 1971 | ムソログスキーの展覧会の絵をライブで演奏。昔よく聴いた。 | ||
King Crimson / Earthbound | 1972 | 音質が割れっぱなしだが、ド迫力系。Robert Fripp, Mel Collins, Boz, Ian Wallace 1.21st Century Schizoid Man, 2.Peoria, 3.The Sailors Tale, 4.Earthbound, 5.Groon 1と5は72/2/11デラウエア、2は72/3/10ペオリア、3は72/2/27ジャクソンビル、4は72/2/27オーランドでのライブをカセット録音 |
||
Sun Treader / Zin-Zin | 1973 | Morris Pert (ds,perc)とPeter Robinson (key)らによるスリリングなアルバム。 | ||
Quiet Sun / Mainstream | 1975 | フィル・マンザネラの1枚目のソロに続き制作した2作目でQuiet Sun名義。Quiet Sun は、70年前後に活動したカンタベリー系バンド。そのときのメンバーCharles Hayward, Dave Jarrett, Phil Manzanera, Bill MacCormickに、ロキシーで仲間だった Enoが参加したもの。ジャズロック。傑作。 | ||
Renaissance / Illusion | 1976 | 1stと同じメンバーで2枚目を独でリリース(1971)。ホークンのpfとジェーンの美しいボーカルが光る名曲Face of Yesterday入り。ただし、ホークンのオルガンによるメロが印象的な4曲目のMr.Pineのみ、bをMeil Komer, gをM.Dunford(ホークンの昔の仲間), dsをT.Slade, voをT.Croweが担当。Janeはバック・ボーカル的。また、最後の大作Past Orbits of Dustの電気ピアノはDon Shin。ジャケットはPaul Whiteheadによるもの。 | ||
LABEL : ISLAND ILPS9059 Nirvana / The Story Of Simon Simopath 1968 ILPS9601 Traffic / Mr. Fantasy 1968 ILPS9085 Jethro Tull / This Was 1968 ILPS9087 Nirvana / All Of Us 1968 ILPS9092 Fairport Convention / What We Did On Our Holidays 1969 ILPS9102 Fairport Convention / Unhalfbricking 1969 ILPS9103 Jethro Tull / Stand Up 1969 ILPS9105 Nick Drake / Five Leaves Left 1969 ILPS9111 King Crimson / In The Court Of The Crimson King 1969 ILPS9114 Renaissance / Renaissance 1969 ILPS9115 Fairport Convention / Liege & Lief 1969 ILPS9125 Fotheringay / Fotheringay 1970 ILPS9126 McDonald And Giles / McDonald And Giles 1970 ILPS9127 King Crimson / In The Wake Of Poseidon 1970 ILPS9129 If / If 1970 ILPS9130 Fairport Convention / Full House 1970 ILPS9132 Emerson, Lake And Palmer / Emerson, Lake And Palmer 1970 ILPS9134 Nick Drake / Bryter Layter 1970 ILPS9136 Amazing Blondel / Evensong 1970 ILPS9137 If / If2 1971 ILPS9141 King Crimson / Lizard 1970 ILPS9145 Jethro Tull / Aqualung 1971 ILPS9155 Emerson, Lake And Palmer / Turkus 1971 ILPS9156 Amazing Blondel / Fantasia Lindum 1971 ILPS9165 Sandy Denny / The North Star Grassman And The Ravens 1971 ILPS9175 King Crimson / Islands 1971 ILPS9182 Claire Hamill / One House Left Standing 1971 ILPS9184 Nick Drake / Pink Moon 1972 ILPS9186 Emerson, Lake And Palmer / Trilogy 1972 ILPS9200 Roxy Music / Roxy Music 1972 ILPS9205 Amazing Blondel / England 1972 ILPS9207 Sandy Denny / Sandy 1972 ILPS9210 Patto / Roll 'Em Smoke 'Em Put Another Line Out 1972 ILPS9225 Claire Hamill / October 1973 ILPS9230 King Crimson / Lark's Tongues In Aspic 1973 ILPS9232 Roxy Music / For Your Pleasure 1973 ILPS9249 Bryan Ferry / These Foolish Things 1973 ILPS9252 Roxy Music / Stranded 1973 ILPS9258 Sandy Denny / Like An Old Fashioned Waltz 1973 ILPS9263 Kevin Ayers / The Confessions Of Dr Dream And Other Stories 1974 ILPS9272 Sparks / Kimono My House 1974 ILPS9275 King Crimson / Starless And Bible Black 1974 ILPS9279 Bad Company / Bad Company 1974 ILPS9284 Bryan Ferry / Another Time, Another Place 1974 ILPS9290 Jade Warrior / Floating World 1974 ILPS9303 Roxy Music / Country Life 1974 ILPS9304 Bad Company / Straight Shooter 1974 ILPS9308 King Crimson / Red 1974 ILPS9309 Eno / Taking Tiger Mountain 1974 ILPS9311 Nico / The End... 1974 ILPS9315 Phil Manzanera / Diamond Head 1975 ILPS9316 King Crimson / USA 1975 ILPS9318 Jade Warrior / Waves 1975 ILPS9322 Kevin Ayers / Sweet Deceiver 1975 ILPS9323 Franco Battiato / Clic 1974 ILPS9344 Roxy Music / Siren 1975 ILPS9351 ENO / Another Green World 1975 ILPS9372 Robert Palmer / Pressure Drop 1975 ILPS9387 Yamashita, Winwood, Shrieve / (same) 1976 ILPS9400 Roxy Music / Viva! 1976 ILPS9433 Sandy Denny / Rendezvous 1977 ILPS9444 801 / 801 Live 1976 ILPS9461 Klaus Schulze / Mirage 1977 ILPS9489 Illusion / Out Of The Mist 1977 ILPS9519 Illusion / Illusion 1978 LABEL : HELP HELP 1 Emerson, Lake And Palmer / Pictures At An Exhibition 1971 HELP 6 King Crimson / Earthbound 1972 HELP 13 Sun Treader / Zin-Zin 1973 HELP 19 Quiet Sun / Mainstream 1975 HELP 27 Renaissance / Illusion 1976 |
||||
HOME | MUSIC | TOP |