* Lyra 1964年にアテネに設立された独立系レーベル。 |
Mihalis Grigoriou / ANEPIDOTA GRAMMATA | 1977 | アルバム冒頭からいきなり現代音楽的なピアノと緊張感ある男性の語り。その後に、バイオリンなどの弦とピアノをバックに美しい女性のソプラノよりや気持ち低めの歌声(アフロディーテ・マノウ)が美しい旋律で登場。Opus Avantraよりも、クラシック寄りの現代音楽系アルバムであるが、緊張感を持ちつつも、迷宮に迷い込んでしまう点で、同傾向の質感を持ったアルバムだと思う。奇跡的名盤の一つ。 | ||
Lena Platonos / Sampotaz | 1981 | 1stアルバム。レナ・プラトノスの不思議なシンセに合わせて、美声女性ボーカルのサビナ・ヤナトゥも登場。作曲、アレンジどれをとっても、インパクト・衝撃大。ほとんどの曲が盛り上がってきたと思うと突然尻切れトンボに終わる。絶妙な音楽で、聴かなきゃ損、中毒必至の驚異的アルバム。 | ||
Lena Platonos, Savina Yannatou / 13 tragoudia | 1982 | |||
Stamatis Spanoudakis / KYRIE TON DYNAMEON | 1982 | Mike Oldfieldの様にマルチ奏者(基本はクラシック・ギター)であるSpanoudaikisによる荘厳なロックスタイルの宗教音楽。 | ||
Stamatis Spanoudakis / MERA ORGIS | 1983 | |||
Lena Platonos, Savina Yannatou / To '62 Tou Manou Hatzidaki | 1983 | Platonos参加の作品であるがエレポップでも奇をてらったものではなく、Platonosの幽玄なシンセサイザーをバックにYannatouの美しい歌声が異次元の世界に導く傑作アルバム。 | ||
Lena Platonos / Maskes Iliou | 1984 | 2ndアルバム。エレクトロニクス、ミニマル、ポップ(ポップ・ミュージックというよりもポップ・アート!)の絶妙なブレンド。反復するポップ(ときどき不気味)なシンセサイザーなどの上でレナらが語る・囁く・時々歌う。前作に比べると落ち着いた感じ。 | ||
Lena Platonos / Gkalop | 1985 | 相変わらずエレポップ路線の3作目。 | ||
Savina Yannatou / Zei O Basilias Alexandros | 1986 | 人魚の夢、アレキサンダー大王は生きているか?と題するアルバム。超美声とシンセサイザーが奇跡的にマッチした大傑作で、サウンドは幽玄かつキラキラした感じ。静かな夜に雪が舞っている美しい風景を思い浮かべさせられる。 | ||
Lena Platonos / Lepidoptera | 1986 | マジカルなエレポップだが、サビナ・ヤナトゥがボーカルで参加しており、幽玄な雰囲気もある5作目。 | ||
Kristi Stassinopoulou / By the lake with the poppies | 1993 | オフィシャルサイトによると、アテネ生まれの歌手、作詞家、作家。長年、ギリシャのアンダーグラウンドの音楽シーンで活動していたが、現在はワールドミュージックとして広くアピールしている。トラッドなリズム、ビザンチン的なボーカルライン、サイケ・ロックなどがミックスされたElectro-Folkを演奏。本作は、Evanthia Reboutsika(Vln)、Panayotis Kalantzopoulos(g,bouzouki,b)と連名の作品で、非常に素晴らしい内容。2ndアルバム。 | ||
Lena Platonos, Savina Yannatou / Anapnoes | 1997 | このコンビの作品にはずれはない。仄かなキーボードとトライアングルの様な音のするパーカッション、アコギ、そしてしっかりとベースが効いているところに、Yannatouの美声の歌。これだけあれば、他に何ものも不要。 | ||
Savina Yannatou / Traditional Lullabies | 1998 | とてもシンプルな歌と演奏。これを聴くと、時間も、空気の振動も、みな吸い込まれて止まってしまったような錯覚を覚える。アルファー波が復活する魔法の子守歌集。 | ||
Kristi Stassinopoulou / ECHOTROPIA | 1999 | 4作目。ギリシャ、ビザンチンなどのトラッド調の音楽を、エレクトロニクスも大々的に導入し、ダイナミックかつスムーズに歌い演奏しているアルバム。 | ||
Savina Yannatou / Rosa Das Rosas | 2000 | トラッドを歌うことの多い彼女のアルバムにおいて、アレキサンダーに匹敵しうるエレクトロニクスと美声の融合。傑作。 | ||
Savina Yannatou / Sumiglia | 2005 | |||
LABEL : LYRA SYLP 3725 Mihalis Grigoriou / ANEPIDOTA GRAMMATA 1977 3342 Lena Platonos / Sampotaz 1981 3344 Lena Platonos, Savina Yannatou / 13 tragoudia 1982 3756 Stamatis Spanoudakis / KYRIE TON DYNAMEON 1982 3362 Stamatis Spanoudakis / MERA ORGIS 1983 3364 Lena Platonos, Savina Yannatou / To '62 Tou Manou Hatzidaki 1983 3368 Lena Platonos / Maskes Iliou 1984 3395 Lena Platonos / Gkalop 1985 3444 Savina Yannatou / Zei O Basilias Alexandros 1986 3446 Lena Platonos / Lepidoptera 1986 4649 Kristi Stassinopoulou / By the lake with the poppies 1993 4887 Lena Platonos, Savina Yannatou / Anapnoes 1997 ML 3396 Savina Yannatou / Traditional Lullabies 1998 ML 4942 Kristi Stassinopoulou / ECHOTROPIA 1999 ML 0695 Savina Yannatou / Rosa Das Rosas 2000 CD 1063 Savina Yannatou / Sumiglia 2005 |
||||
HOME | MUSIC | TOP |