砂の器の物語の発端となった事件現場 : 蒲田操車場
JR蒲田操車場 (2007年)
映画(昭和46年)では、京浜東北線は103系(低運転台)が写っている。現在(2007年)は、京浜東北線は209系。
犯人を追及して島根県亀嵩まで調査に行くシーンで登場する亀嵩駅
のはずだが、砂の器の映画では、この駅では撮影していない。
(TVドラマの方は見ていないので何とも言えない。)
実際に映画の撮影で使った駅は、亀嵩駅よりも2駅ほど広島県側の八川駅
映画の後半で、犯人の動機を説明していくシーンで登場する亀嵩神社
行き倒れの親子は、この階段の上あたりで見つかったことになっている。
神社の社
亀嵩の風景 左から、町中、西湯野川、亀嵩川