くるみは3月27日・29日にカナダチャンピオンのライオット君と交配しました。 今日は交配から35日目くらいにおこなうエコー検査で妊娠の確認。ドキドキです。 2匹のベビーちゃんの姿が映って、感動〜!! 交配から2週間目くらいに数回出血があり、獣医さんから「今回はダメだったかも」と言われていたので半分あきらめていました。 やったね くるみ。 がんばって元気な子を出産しようね。 ノンノンも情報集めて勉強します。
妊娠前の体重は3.80キロだったくるみ。 今日は4.18キロ。 約400グラム増です。 ここ数日すごい食欲で、もーびっくり。 自分の食事はさっさと食べきって、その後はメイプルのを横取りするしまつ。 パピー用の高カロリー食をあげているから、そんなにたくさん食べると太りすぎちゃうよ。
今日の体重は4.28キロ。 お腹も大きくなってきています。 このところ、ちょっと食欲が落ちてきました。 子供たちで胃が圧迫されて、一度にたくさんは食べられないのかも? 今日から食事は1日3回にしましょう。 だるそうだけど、がんばろうね。
お腹周り40cm。 胸周りと同じになりました。 へそ天で寝ているくるみのお腹を見ていると、ベビーちゃん達がポコポコ動くのがわかります。 元気そうでよかった。
出産のための頭数確認のレントゲンを撮りました。 ベビーちゃんはやはり2匹。 数が少ないので、お腹の中でのびのび大きく育ってしまっているようです。 「出産は帝王切開になってしまうかも‥‥」とのことでした。
お腹周りが44.8cmになりました。 産室はくるみがいつも使っているサークルにしました。 いつもはここにベッドを入れているんだけど、 ベッドは出してしまってマットを敷き詰めました。 とりあえず今日はここまで。 明日はこの上にビニールとタオルを敷いて、細かく切った新聞紙を入れてあげるね。 ちょっと広すぎかなぁ? 気に入ってくれた?
2:30と4:29に無事に2匹のベビーちゃんが生まれました。 第一子と第二子の生まれてくる時間に開きがあったので、どうなることかとハラハラしましたが、自然分娩できました。 くるみは本当にがんばって出産して、後の処理も全部自分でやって、その後は眠らずにお乳をあげて、とっても良いお母さんです。 介助の方法など、本を読んで勉強しましたが、必要なくてほんとによかった。 くるみ、ご苦労様でした。 第一子:150g 第二子:140g
子育てに一生懸命のくるみちゃん。 ちっともベビーちゃん達から離れてくれないので、体重測定も写真撮影も一苦労。 第一子:175g 第二子:150g
子育てに余裕がでてきたくるみちゃん。 ベビーちゃんが眠っている間に、ソファーでくつろいだり、だっこをねだったりするようになりました。 産後3日は食事もトイレもがまんしちゃったもんね。 少しの間だけでも母から娘に戻って、あまえてください。 昨日、ベビーちゃん達は断尾しました。 これって必要なのかな???と思いながら‥‥。 第一子:260g 第二子:220g