Todos Rien De Mi | 1975 | サイケ |
Cosmonauta | 1972 | ||
La Invasion delos Barbaros | 1979 | cf -> Edigsa |
Alameda | 1979 | フュージョン系のアンダルシア・ロック・バンド・デビューアルバム。アンダルシア・ロックの雄トリアナと比較して、より洗練されているサウンドであるところが特徴。 | |
Misterioso Manantial | 1980 | 2nd。出だし、壮絶フラメンコ・ギター・ソロで始まる。その後、基本的には前作の延長であるが、ゲスト参加のTomatitoのフラメンコ・ギターがインパクト大。情熱的、かつ、かっこよいフュージョン系アンダルシア・ロックを展開。Alamedaの作品はどれも甲乙つけがたい傑作。 | |
Aire Calido De Abril | 1981 | 情熱的な音楽のラインは不変。明るいトーンの歌のウェイトが大きくなった3作目。 | |
Noche Andaluza | 1983 | フュージョン色、ポップ色が後退した4枚目。ドラマティックなメロディと歌唱のタイトル曲で始まり、映画を見ているようなアルバム。Paco de Luciaがフラメンコ・ギターでゲスト参加しているらしい。フラメンコ・ギターが活躍している5曲目や6曲目などはトリアナの様な曲。感動的な傑作。 | |
Concierto 20 aniversario | 1999 | デビュー20周年記念コンサート | |
Calle Arriba | 2008 | 久々のアルバム。 |
Tropopausa | 1979 | cf -> Edigsa |
Canciones de los mundos perdidos | 1995 | Catalonaのプログレ系フォーク・ロックの2枚目。女性ボーカルのスキャットで始まるPrologoは、タイトル、スキャットなど、Renaissanceのprologueの様。非常に美しいアルバムで傑作。 Linda Ceron (vo)、Asy Guerrero (spanish g)、Robert Santamaria (key)、Manel Sese (民族楽器?)に、ドラム、バイオリン、オーボエのゲストが参加。 |
|
Gibra' Ara | 1998 | 3rd。引き続き美しいアルバム。 | |
Tierra de Especias | 2000 | 4枚目。とてもエキゾチックで、美しいアルバム。Amarokで最初に買ったのはこのアルバムだったが、しばらく、存在を忘れていて聴かずに取ってあった。何気なく聴いたときには、あまりに素晴らしく椅子から転げ落ちた。不覚さを痛感。あわてて、他のアルバムも買い始めた。傑作! | |
Mujer Luna | 2002 | 5枚目。前作のエキゾチックさを残しながら、さらにシンフォニック、ロック色が高まっている。 | |
Quentadharken | 2004 | ||
Sod De Medianoche | 2007 | ||
Retrospectiva | 2007 | ベスト。未発表曲4曲、ライヴ1曲を含む。 | |
Gouevia 2005 | 2011 | ライブ | |
Hayak Yolunda | 2015 | Sod de medianoche以降、行き詰った感もありしばらく新作が出ていなかったが、久々のニューアルバム。CDには、長い沈黙の間に録音されたアーカイブ集もボーナスCDとしてついている。 |
Asfalto | 1978 | cf -> Chapa | |
Al Otro Lado | 1978 | cf -> Chapa | |
Ahora | 1979 | cf -> Chapa |
The Beginning Of The End | 1975 | 小曲が連続して演奏され1つの大作を構成。 | |
Intencion | 1976 | ラストは1作目のスタジオ録音。 | |
Reviure "Revivir" | 1978 |
Dias de Luna | 1979 | cf -> Movieplay | |
No Gracias | 1980 | cf -> Movieplay |
Elixir | 1977 | cf -> Movieplay | |
Azahar | 1979 | cf -> Movieplay |